Contents
2017 J2 第37節 名古屋グランパス VS 湘南ベルマーレ
雨の中、瑞穂に行ってきました。
湘南といえばJ2降格が決まった因縁の相手。
しかも現在、首位。
全て勝たないといけないグランパスにとっては天王山!!
スタジアムでは観客全員にフラッグが配られ最高の雰囲気!!
試合は逆転勝ちと見事に勝利!!
最高の一日でした。
ただ、あいにくの雨で体調を崩し、ブログの更新が遅れることになりました。
自動昇格までの道のり
2位福岡との差は勝点3!!
3位長崎との差は勝点2!!
いよいよ自動昇格が見えてきました。
得失点差での争いになる可能性も大いにあります。
得失点差は18で福岡と並んでいます。
残り試合は5試合。
盛り上げていきましょう!!
内容
4分 1点目

2017_第37節_vs_湘南_4分_1点目_2

2017_第37節_vs_湘南_4分_1点目_3

2017_第37節_vs_湘南_4分_1点目_1
シャビエルの一撃。
まさに助っ人!!
このケースだとファーに行くと見せかけてニアに行くFWが多いが、
逆にボールを貰いに寄ってから縦に走っている。
しかも縦に行くスピードがハンパない。
37分 ディフェンス

2017_第37節_vs_湘南_37分_9人守備
守備の意識はすごい変りました。
佐藤も玉田も戻っています。
基本、FW1人残して、9人戻っています。
グランパスの攻撃は流動的な為、
前線に残る選手も臨機応変に変えながらやっていました。
佐藤寿人(後半はシモビッチ)、玉田、シャビエル(後半途中から杉森)が入れ替わりで前線に残り、
他の人はみんな戻る。
8月頃までの3トップ時は場合によっては3人残ってましたからね。
今のグランパスは本当に必死感が伝わってきます。
49分 2点目

2017_第37節_vs_湘南_49分_2点目
2得点目です。
シモビッチのポストプレーからの反転シュートはグランパスの得点パターンとなってきましたね。
和泉のクロスも完全に頭ではなく胸を狙っている(;一_一)
ここからあの長い足でボレーされたら、ディフェンダーがどう足を延ばしても届かない・・・。
54分 3点目

2017_第37節_vs_湘南_54分_3点目
今日のセットプレーから得点はイレギュラーな形からの得点でした。
これが即席でできるのはすごい。
監督は目が揃ってきたと言っているが、
初めから波長が合っている選手同士の連携は特に良い。
玉田のシュートは結構狭い間を通しています。
総評
田口が前半25分でイエローを貰ってからはヒヤヒヤでしたが、最後まで2枚目を貰わずに終わってよかったです。
終盤、打ち合いにならない様にゲームをコントロールしていたのもよかったです。
70分位からだったと思いますが、小林がサイド深い所でパスをつないでゆっくり攻めようとしていました。
もっと点を取りに行けと思う方も多いと思いますが、自分はあのパス回しは大好きです。
勝っている終盤、深い所でゆっくり回して、相手がイラついて人数かけて取りに来たら急に攻めてサクッと点を取ってほしいです。
終盤の杉森のディフェンスもよかったです。
長い距離を走ってがむしゃらに追いかけてマイボールにしていました。
あのがむしゃらなプレーは杉森を一段と成長させる気がします。
勝っていないときは、あのがむしゃらな感じでゴールを目指したらもっと良くなると思います。
重要
3位長崎との直接対決は、パブリックビューイングが発表されました。
詳細は、グランパス公式サイトのこちらを参照してください。
オアシス21で行われる様です。
八反田選手、MCにYO!YO!YOSUKE氏も来るみたいです。
自分、長崎は行けませんが、パブリックビューイングには行く予定です(しかも1人 笑)。
自動昇格に向けての大一番です。
普段、スタジアムに行かない方もいかがですか!!

スタジアム外観

試合開始前

グランパスくんファミリー

試合終了後

試合終了後シモビッチ
外部リンク
クリックすると、ブログ村、人気ブログランキングのサイトへリンクします。
クリックして頂けると、当サイトのランキングが上がります。
今後ブログを続けるエネルギーになります。